どうも、ぽんこつオジサンです。
せっかく覚えたはずのことが、
すぐに頭から消えてしまう…そんな経験ありませんか?
今回は、ズボラでも続けられる記憶ハック術をご紹介!
使うのはたった「カード」だけ。
土曜の朝、脳に効く習慣を始めてみませんか?
今日のショート動画
🧠 記憶を定着させるコツ=「分散学習」
📇 ステップ①:カードを使う
- 覚えたい単語や知識を、1枚ずつカードに書く
- 表に「キーワード」、裏に「答え」や「説明」でOK!
⏰ ステップ②:時間をあけて“繰り返す”
- 今日カードを見たら、明日また見る
- さらに1週間後にももう一度見る!
この「忘れそうなタイミングで思い出す」ことで、
脳が「これは重要だ」と判断して、記憶に残る!
🔁 これが“分散学習”!
- 一夜漬けではなく、何度も間をあけて復習する方法
- 学習効率が劇的にアップする“王道の記憶術”
- 忘却曲線に逆らう、科学的なやり方!
📝 ズボラでも続く理由
- 毎日少しずつ見るだけ
- カードは紙でもアプリでもOK
- 1日1枚だけでも◎ 続けることが何より大事!
💬 あなたは記憶術、何してる?
ぽんこつオジサンは最近、
「記憶カード × 毎朝1分」ルールでやってます!
「私の記憶法はこれ!」というネタがあれば
ぜひコメント欄で教えてくださいね!
📝まとめ
- 覚えたいことは「カード1枚」に書こう
- 今日、明日、1週間後と“間をあけて”復習!
- ズボラでも続く=分散学習の魅力!
コメント